東映アニメーション株式会社から…
産業機械メーカー・ヤンマーホールディングス株式会社が製作・プロデュースを手がけるオリジナルの商業アニメ『未ル わたしのみらい』が、2025年春に地上波放送されることが決定しました。
総合プロデューサーは植田益朗氏が担当。また、植田氏からコメントが届いているのでご紹介します。
ヤンマーが製作・プロデュースを手がけるオリジナルの商業アニメ『未ル わたしのみらい』が、2025年春に地上波で放送されることが明らかになりました。
同作は、「人と自然の対峙と調和」をテーマに、主人公が現状を変えるべく葛藤し、ロボットと関わりながら成長して未来を変えていくストーリーとなっています。
制作チームには、『機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編』『シティーハンター』などを手がけたアニメプロデューサーである植田益朗氏に加え、新進気鋭のアニメスタジオ5社が参画するとのこと。
植田氏からはコメントが届いているので、ご紹介します。
「えーっ、ヤンマーがアニメを作る!?」まさにハンマーで頭を叩かれたような、衝撃を受けた。それもロボットアニメ!?いや、その上兵器も持ってない?武器を持たないロボットが!?『機動戦士ガンダム』でアニメ人生をスタートし、まさかこの歳でまたロボットアニメを作ることになるなんて。
しかし、話しを聞くとあまりにもチャレンジングに取り組む姿勢、メンバーのやる気に、これは結構面白いことになるかと、今はかなりのめり込んでいる。アニメ人生Last shootingになるかもしれない、このプロジェクトに参加している、花咲(HANASAKA)な自分をこの上なく幸せに感じております。
■放映時期等
2025年春アニメ(オムニバス形式のストーリー、全5話)
■あらすじ
遠い先の未来に人類によって作られたロボット「MIRU」。武器を持たず、時空を超えタイムリープし、様々な時代に訪れる。時代も場所もパラレルな世界でありながら、どの時代にもいる、必死に生きている人達に出会い、その人々の悩み、苦しみに寄り添い、新たな人生への一歩を後押しする。
人類は「MIRU」と出会う事で、希望に向かって歩き始める。
なぜそのロボットは作られたのか、ディストピアに向かう地球の未来を救えるのか?「MIRU」そのものも完璧ではなく、人との出会いによって悩み、学んでいく。
人類は新たな友「MIRU」を得て明るい未来への一歩を踏み出していく、歩幅の小さい一歩だが、その一歩が「バタフライエフェクト※」のように大きな変化を生み、再生に向けた一歩になっていく。
「未来は自分たちの手でつくれる」そんな思いを込めたアニメです。
※バタフライエフェクト:「非常に小さな出来事が、最終的に予想もしていなかったような大きな出来事につながる」ことを意味する言葉
■スタッフ
製作・プロデュース:ヤンマーホールディングス株式会社
総合プロデュース:植田 益朗
制作協力:株式会社スカイフォール
企画協力:btrax Japan合同会社
■WEB関連
「未ル」特設ページ:https://www.miru-anime.com/
「未ル」公式Xアカウント:https://x.com/miruanime_info(@miruanime_info)
「未ル」公式Facebookアカウント(US):https://www.facebook.com/miruanimeinfo/
(C)YANMAR
『Honey Vibes』グッズが通販サイトeeo Store onlineでもご予約開始!
2025.4.21
『スローループ』より天使&悪魔の描き下ろしイラストを使用した新商品が4月21日より「eeo Store online」にてお取り扱いスタート!
2025.4.21
「A3!×Sanrio characters」第4弾POP UP SHOPがマルイで開催! 新作コラボグッズも続々登場!!
2025.4.21
TVアニメ『ある魔女が死ぬまで』第4話のあらすじ公開! ソフィの目的は「魔法をこの世から消すこと」で…
2025.4.21
TVアニメ『鬼人幻燈抄』第4話のあらすじ公開! 甚夜と奈津は、鬼と思われる辻斬りに襲われ…
2025.4.21