ボーイズラブ、通称「BL」は、…
アニメ、漫画、ゲーム、ドラマ……さまざまなきっかけから、BL(ボーイズラブ)を知った! はまった!! という方が多くなってきた昨今。
そこで、今回は初心者からベテランまで、BLファンならおそらく経験があるであろうBLファンならではの「あるある」を10個、ご紹介します。攻めと受けの選定、リバの可能性、腐用語の日常使用など、BLファンだと一度は経験があるはずの「あるある」をまとめてみました。改めて、BLの世界に深く没頭する喜びを再確認しましょう!
物語を読み進める中で、キャラクターたちの相性を見極め、自分だけの“攻め”と“受け”を見つけるのはBLファンの特権。その選定過程はまさに、自分だけの物語を紡ぎ出す楽しみの一つです。
お気に入りのカップルで、攻めと受けが入れ替わるリバの可能性を考えるのは、BLファンの創造力の証。その可能性は、物語の新たな面白さを引き出します。
一見BL要素のない作品でも、二人の男性キャラクターの関係性を見つけてはBL要素を探し出す……。それはまさに、BLファンの探求心の表れです。
一度決めたCPはなかなか変えられない。新たな展開があっても、初めて心に決めたCPを応援し続ける。それはBLファンの一途な愛情の証です。
日常会話の中で「攻め」「受け」「リバ」などの腐用語を使ってしまう。それはBLファンの生活の一部となっています。
お気に入りのカップルの新たな物語を求めて、同人誌や二次創作小説を探し回る。それはBLファンならではの探求の楽しみです。
メジャーな作品だけでなく、隠れた名作を見つける。それはBLファンの探求心と好奇心の証です。
友人やオンラインのコミュニティで作品の感想を交換する。それはBLファンのコミュニケーションの一部となっています。
キャラクターの感情に深く共感し、喜びも悲しみも共有する。それはBLファンの感受性の豊かさを示しています。
BL作品のイベントやサイン会に参加し、同じ趣味を持つ人々との交流を楽しむ。それはBLファンのコミュニティへの参加の喜びです。
今回お届けしたBLファンならではの「あるある」。これらの経験は、BLの世界に深く没頭している人にはよく起きているのではないでしょうか? 共感できるポイントはありましたか? 逆に「私はこれならある!」と思いつく方も多かったのではないかと思います。
たくさんの「あるある」に囲まれながら、これからもBLの世界を楽しみ、新たな発見を同士たちにも共有していきましょう。あなたのBLライフが、これからも豊かで楽しいものでありますように!
朗読劇『物語の魔法屋 -月明かりの迷い子たち-』ボイス⼊り第2弾PVが公開︕ 上村祐翔、CHIMOTAの直筆サイン⾊紙が当たるキャンペーンも開催中
2025.4.4
アニメ『少女☆歌劇 レヴュースタァライト』未放送エピソードがYouTubeで公開決定! TVシリーズのBlu-rayに収録された全3話
2025.4.4
『おっさんのパンツがなんだっていいじゃないか!』実写映画化&7月公開が決定! 原⽥泰造、中島颯太出演の特別映像も
2025.4.4
「初音ミク×クッピーラムネ」POP UP STOREが4月4日より順次開催! コラボグッズには『ピアプロキャラクターズ』が大集合!!
2025.4.4
声優・石原夏織の初E.P.「As I AM」が7月2日に発売決定! 9月にはライブの開催も
2025.4.4