「推し活」――それは、アイドル…
インターネットサービスプロバイダーの株式会社インターリンクより、年間の推し活代に関するアンケート結果が発表されました。(調査期間:2023年10月10日~2024年1月10日)
このアンケートは、「第19回あなたが選ぶオタク川柳大賞」~オタク専用萌えるドメイン「.moe」PRESENTS~(以下、オタク川柳)の作品応募とあわせて実施されたもの。今回は、10代以下~80代以上の男女6,854人を対象に「年間に使う推し活代」や「推し活の対象は何次元なのか」についての調査が行われました。
■調査期間:2023年10月10日~2024年1月10日
■調査機関:株式会社インターリンクによる自社調査
■調査対象:第19回オタク川柳に作品を応募した10代以下~80代以上の男女
■有効回答数:6,854人
■調査方法:インターネットによる任意回答
推し活とは、好きで好きでたまらないアイドルやキャラクターなどを応援する活動のことで、「オタ活(ヲタ活)」の一環でもあります。株式会社インターリンクのアンケートで「年間の推し活代」について調査すると、10代以下~80代以上の男女6,854人のうち62%が「5万円未満」という結果に。
◇1~5万円未満:2,303人
◇1万円未満:1,930人
◇5~10万円未満:1,304人
◇10~50万円未満:952人
◇50~100万円未満:256人
◇100万円以上:109人(うち「1000万円以上」4名、「500~1000万円未満」1名)
「推し活の対象」の質問については、10代以下~80代以上の男女6,854人のうち55%が「2次元のキャラクター」と回答しました。
◇2次元:3,768人
◇3次元:2,499人
◇2.5次元:573人
◇40代・・・2,295人
◇50代・・・1,830人
◇30代・・・1,345人
◇20代・・・959人
◇60代・・・882人
◇70代・・・670人
◇10代以下・・・631人
◇80代以上・・・117人
日本のインターネット黎明期である1995年よりサービスを開始した、今年で29年目を迎えた老舗ISP。2000年よりドメイン名登録事業を開始、2006年10月、日本で8社目のICANN公認レジストラに認定されました。2014年1月、Googleの日本におけるレジストラパートナーとして日本語初の新gTLD「.みんな」の登録受付、同年4月11日より新gTLD「.moe」の運営を開始。2015年10月には取扱ドメイン数が日本最大となる1,000種類を突破(https://www.gonbei.jp/)しました。
オタク川柳大賞(https://575.moe/)や、社会貢献活動として仮想世界のセカンドライフで赤い羽根共同募金を毎年実施しており、有限責任事業組合フェムト・スタートアップ(https://femto.vc)にて、ベンチャー企業の支援も積極的に取り組んでいます。
株式会社インターリンク:https://www.interlink.or.jp/
当メディア(eeo Media)とともに株式会社A3が運営している通販サイト「eeo Store online」内には、あなたの推し活にプラスするための専用ページ「OSHI+(推しプラ)」がオープン♪ 推し活に関連するメディアコンテンツ、推し活グッズのさまざまな情報をお届けしています。
下記バナーをクリックしてチェックしてみてください!
TVアニメ『メダリスト』第4話のあらすじが公開! スケートをすることに反対だった母や憧れの姉も見守る中、いのりは…
2025.1.22
TVアニメ『クラシック★スターズ』2025年4月放送開始! 新キャラクター&キャスト解禁に加え、キャストコメントも
2025.1.22
『勝利の女神:NIKKE』初コンサートのオフィシャルレポートが公開! 感動と熱気あふれる会場の様子をお届け
2025.1.21
「山田くんとLv999の恋をする展」2025年4月5日より開催決定! チケットは2月頃に発売予定
2025.1.21
TVアニメ『ガチアクタ』主人公・ルドの新ビジュアルが公開! キャラクターデザイン・総作画監督の石野聡が描き下ろすルドの表情は初解禁
2025.1.21