TVアニメ『となりの妖怪さん』に出演中の結川あさき&比嘉良介対談インタビュー第1弾! 作品の印象やキャラクターの魅力とともにアフレコ秘話を語る!!

2024年4月6日(土)からABCテレビ・テレビ朝日系列全国24局ネット「ANiMAZiNG!!!」枠にて好評放送中のTVアニメ『となりの妖怪さん』(原作:noho)。

本作は、山合いの風がよく吹く町・縁ヶ森町を舞台に、妖怪と人と神様が暮らすふしぎな日常の中で起こる、優しい“繋がり”の物語が描かれた同名作が原作です。

今回、そんな本作に出演する結川あさきさん(杉本睦実[むーちゃん]役)と比嘉良介さん(縁火山次郎坊[ジロー]役)の対談インタビュー第1弾をお届け!

演じる側だからこそ感じるキャラクターの魅力、オーディションからアフレコ秘話などたっぷりとお伺いしました。

人間より人間らしいジロー、素直でちゃんと「子ども」をしているむーちゃん

――『となりの妖怪さん』の原作を読んだとき、また台本を読んだときの第一印象について、教えてください。

比嘉良介さん(縁火山次郎坊[ジロー]役、以下比嘉さん):第一印象は、作品の舞台となっている縁ヶ森町は田舎で、穏やかな雰囲気の中、人間と妖怪が一緒に住んでいる、ちょっと不思議な世界観だなと思いました。ただアニメっぽい感じではなく、日常の中に妖怪がいるという“非現実”が共存していて、土台が日常だからこそ、その世界に入り込んでお芝居がしやすかったなと。1話より2話、2話より3話、という感じで、アフレコの回が増えていくごとに、作品にどっぷり浸かりながら参加できたなと思います。

結川あさきさん(杉本睦実[むーちゃん]役、以下結川さん):原作の表紙を見た瞬間から「すごく温かい作品だなぁ」と感じました。その想いを持ったまま読み進めていくと、妖怪さんと人間が当たり前のように共存していて。でも、作品の舞台となる世界は私たちが普段過ごしている日常と全く同じで。表紙の印象通り、温かい雰囲気が漂っているなと思いました。

――ご自身が演じるキャラクターについて、どのようなキャラクターなのか教えてください。また「この子はここが可愛い!」「ここがカッコいい!」といった、ご自身が感じられたキャラクターの魅力を教えてください。

比嘉さん:ジローは穏やかで、ちょっとめんどくさがりで、でも常に相手を気遣うことができるタイプのキャラクターです。アフレコを重ねていくごとに、思った以上に相手のことを考えている、相手のことを考えすぎている、みたいな部分が見えてきましたが(苦笑)。実年齢は500歳なので、500年もあればいろいろ経験してきたんだろうなと思いつつ、人と接するときにまず相手のことを考えられる、というのは魅力でもあり、欠点にもなるかなとも思ったので、やや危うさを感じる表裏一体の性格の持ち主です。でも、人間より人間らしいキャラクターですね。

そのほかの魅力は……翼がある、ということでしょうか。でも、本人は飛ぶことは疲れるし、めんどくさい、と思っているので、それが非常にリアルだなと。ですので、内面的にはより人間っぽく、外面は翼があることで妖怪感がある、というのが彼の魅力かなと思います。

結川さん:むーちゃんは素直で、ちゃんと「子ども」なんです。身近に妖怪さんがいたり、能力がある人がいたり、精神的に大人な人がいっぱいいるのですが、むーちゃんはその中でも本当に子どもなので、ある意味、特殊な存在かなと思います。
むーちゃんの素直さや明るさは、演じながら私も素敵だなと何度も思いましたし、むーちゃんはジローのことがすごく好きで、でもその「好き」は恋愛的な意味合いではなく、彼を守りたいという愛情の部分が大きくて。非力な子どもだけれど、自分のやり方で大切なものを守ろうとしているところがすごいなと思いました。むーちゃん自身に何かの能力があるわけではないのですが、周りに助けを求めながら頑張っていて……。幼いながらにそんなことができるのは、尊敬します。

比嘉さん:行動力の鬼ですよね。

結川さん:自分ができないなら、誰かに頼んでやってもらおう! と考えて行動できるところがすごいです。

比嘉さん:大人になってくると、それがなかなかできないからねぇ(苦笑)。

――オーディションに合格された際、どのように思われましたか?

比嘉さん:まず、ビックリしました。驚きが先でしたが、時間が経つごとに自分が出演する作品が決まったんだと、段々現実感が出てきて……。いざ現場に行ったときは喜び2割、不安8割みたいな感じでした(笑)。参加させていただき、ありがとうございます! という気持ちながらも、この後、どうしようと……。評価していただけたのは嬉しいけれど、どれくらいのものを出せば、周りの期待に応えられるんだろうかと悩みました。

演出の方にも「(この現場は)結川さんと2人で引っ張っていくんだよ」と言われて、わかりました! と言いつつも不安があって、でも、できる限り不安な感じを見せないように現場で動いていました。

結川さん:比嘉さんも不安な気持ちがあったんだ……と思うくらいに、現場ではいつも落ち着いていて、貫禄があって、逆に私がどうしよう……となっていました(笑)。

比嘉さん:ずっと不安でしたよ! でも、結川さんの気持ちが分かるからこそ、僕も不安がっていると伝播するなと思って……。役柄的にも、ジローはむーちゃんに頼られる立場ですし、引っ張っていく立場でもあるので、自分があわあわすると違うかなと。

結川さん:頼れるジローでした!

比嘉さん:よかったです、その言葉が聞けて(笑)。

――結川さんは、むーちゃん役に決まった時はいかがでしたか?

結川さん:気持ち的には比嘉さんと同じで、オーディションに合格したというご連絡をいただいて「え!」という驚きが強かったです。もちろん嬉しさもありましたが、まずは驚きで……。
初回のアフレコに行くときは、アフレコに参加できる嬉しさや楽しみもありつつ、うまくできるかなという気持ちもあって、すごく緊張していたのを覚えています。そんな緊張感を持ったまま現場に入りましたが、監督さんや共演者の皆さんが本当に優しくて、温かくて、安心できました。
私はアフレコ現場での掛け合いだったり、マイクワークだったりも初めてだったので、そもそもお芝居に臨む前の時点でも分からないことが多い状態だったのですが、それも含めて皆さんに教えていただいて。特に比嘉さんには「このときってこうしたらいいですか?」と相談させていただきました。
おかげさまで、アフレコ現場から帰るときには、緊張やプレッシャーが減っていました(笑)。

――むーちゃんとジローという掛け合いが多いキャラクターをお2人は演じていらっしゃいますが、お互いのお芝居についてはいかがですか?

結川さん:比嘉さんご本人の持ち味だと思うのですが、声に暖かみや優しさがずっとあって、それがジローにマッチしていると思います。ジローは、普段は気だるげでおっとりした感じがあるのですが、神通力を使うようなカッコいい場面では、さらっと魅せるんですよ。その気取らないカッコよさ、抜け感のあるカッコよさはジロー独特のものだなぁと思って、現場で拝見させていただいています。

比嘉さん:結川さんが演じるむーちゃんはまっすぐで、キラキラしているなと。それはジローとは真逆なキャラクター性で、結川さんが演じるむーちゃんを間近で感じているからこそ、ジローはこう演じよう、という指針が見えてきて、そのおかげで、ジローというキャラクターがより引き立って見えるのかなと。
その逆もしかりですが、最初からお互いにこう演じよう、という明確なビジョンが見えたわけではなく、アフレコを重ねるごとに明確になってきて、テンポ感があってきて、お互いに演じて楽しいな、という気持ちになれたなと思います。

じつは、8話あたりのアフレコは結川さんと掛け合うことができなくて、自分ひとりで収録したのですが、そのときのぎくしゃく感と言ったら(笑)。「あれ? 今日なんかうまくいかないなぁ……あ、結川さんがいないからだ」って、リアルにもむーちゃんとジローの関係性みたいなものを感じる瞬間があって。掛け合えることの大切さとか楽しさを改めて感じました。

――掛け合うことで、台本で読んだときには想像もしなかったような感情が湧いてくるということでしょうか?

比嘉さん:そうですね。ストーリーが穏やかだからこそ、何かが起こったときのふとした驚きだったり、焦りだったり、というものは、一緒にお芝居をすることで“生感”が出たり、一緒だからこそ出てくる熱量みたいなものもあるので、掛け合えたことでより臨場感のあるお芝居にできたかなと。

結川さんはもちろん、ぶちお役の梶さんも一緒にお芝居をさせていただき、そこで起きる化学反応や、よりいいものが生まれる循環みたいなものを感じることがありましたね。

対談インタビュー第2弾は5月3日(金・祝)18時に公開予定です。お楽しみに!

TVアニメ『となりの妖怪さん』作品情報

<放送&配信情報>
【放送】
4月6日(土)深夜2時よりABCテレビ・テレビ朝日系列全国24局ネット
『ANiMAZiNG!!!』枠にて絶賛放送中!

4月8日(月)23:30よりAT-Xにて放送中!
※リピート放送 毎週(水) 11:30~、毎週(金) 17:30~

4月11日(木)深夜2時よりBS12 トゥエルビ にて放送中!

【配信】
4月7日(日)2:30~
U-NEXT、アニメ放題

4月9日(火)2:00~
Prime Video、Lemino、ABEMA、dアニメストア、dアニメストア ニコニコ支店、dアニメストア for Prime Video、DMM TV、バンダイチャンネル、Hulu、ニコニコチャンネル

4月10日(水)0:00~
J:COM STREAM(見放題)、TELASA(見放題プラン)、milplus見放題パックプライム

4月10日(水)12:00~
TVer

<イントロダクション>
山合いの風がよく吹く町、縁ヶ森町―。

妖怪と人と神様が暮らすふしぎな日常の中で、それぞれの喜びや悩みを胸に日々を生きる、妖怪たちや人間たち。
猫として20歳まで生きて、猫又に新生したぶちお。
行方不明の父親を気にかけながらも、前向きに生きている人間のむつみ。
代々この町を守っているカラス天狗のジロー。

まったりほのぼのした田舎町の日常の中で起こる、ちょっとふしぎで優しい、繋がりの物語――。

<スタッフ>
原作:noho(出版社:イースト・プレス『となりの妖怪さん』)
監督:山内愛弥
シリーズ構成:金春智子
キャラクターデザイン:阿部慈光
プロップデザイン:安藤暢啓
美術監督:坪井健太
色彩設計:小野寺笑子
撮影監督:長谷川奈穂
音楽:エイベックス・ミュージック・クリエイティヴ / Blue Bird’s Nest
音響監督:八巻大樹
OP主題歌:Pii「お化けひまわり」
ED主題歌:久保あおい「イロノナカ」
アニメーション制作:ライデンフィルム
製作:「となりの妖怪さん」製作委員会

<キャスト>
杉本睦実:結川あさき
縁火山次郎坊:比嘉良介
大石ぶちお:梶裕貴
縁火山太善坊:浦山迅
立花百合:大地葉
田中 平:浜田賢二
大石拓海:田村睦心
佐野 龍:三瓶由布子
中川 虹:潘めぐみ
早千代:甲斐田裕子
山本五郎左衛門:三上哲
坂木すず:川澄綾子
小林弁丸:橘龍丸
西谷千彰:川島得愛
西谷和彦:田中秀幸
水神:伊藤静

<WEB・SNS関連>
公式サイト:https://tonari-no-yokai-san.com/
公式X:@TonarinoYokai3

(C)noho・イースト・プレス/「となりの妖怪さん」製作委員会

新着記事はこちら