YouTuberやゲーム実況者…
ゲームプランナーとは、ゲームを企画・進行する総合職です。実際に開発することはありませんが、様々なスキルが求められるのだとか。今回は、ゲームプランナー未経験者の年収や必要な資格、仕事内容、そしてキャリアパスについて解説していきます。ゲーム関連の職に就きたいという方はぜひ参考にしてみてくださいね。
ゲームプランナーとは、ゲームの企画から立案、制作、分析など、1からゲーム開発に携わる職種のことです。
新しく作るゲームを企画し、仕様書を作成。プログラマーやテスターに指示を出しながらゲーム制作の進行役を務めます。ゲームが完成するとバグを確認し、リリースして分析を続けることが主な業務です。
ただおもしろいだけでなく、現在流行しているゲームやユーザーニーズなどを常に追求していく力が必要になります。
では、ゲームプランナーは普段どのような業務に就いているのでしょうか?
ゲーム制作の過程を詳しく見ていきましょう。
ゲーム制作は立案するところから始まります。最初は、世界観・ゲームシステム・課金プラン・人気ゲームの分析・ターゲット層の確定などのおおまかな設定を企画する工程です。
この工程がゲームの売れ行きを左右するため、最初にして1番大事な工程と言っても過言ではないでしょう。ある程度の方向性が決まれば、それを企画図にします。
次に、作成した企画図を使用して社内でプレゼンします。ここで「売れない」と判断されれば、また立案するところからやり直し。そのため、おもしろさだけでなく「収益になるか」「人気になるか」など、見込みのある企画でなければなりません。
プレゼンが通れば次は「仕様書作成」です。仕様書とはゲーム内の設定をさらに詳細に記した設計図のようなもの。これを元にプログラマーがゲーム制作に取り掛かかります。そのため、ゲームプランナーはこのときに頭の中でゲームを完ぺきに完成させておくことが求められるでしょう。
また、同時にプログラマーの納期やリリース予定日などのスケジュール管理をおこなうことも仕事の1つです。
デザイナーやプログラマーなど、複数のスタッフの間を取り持ち、制作がスムーズに進むよう手助けすることもゲームプランナーの業務です。
進捗の確認を取ること、質問に答えること、仕様書とのズレがないか確認すること……。中には喧嘩の仲裁を任されることもあるようです。こうした「潤滑油」のような役割も任されることがあります。
ゲームが完成してお仕事終了、というわけにはいきません。リリース後、バグが見つかればプログラマーに連絡し、プレイヤーにはゲーム内からお知らせを通知します。
つまり、そのままゲームの「担当者」になる場合もあるということです。どの層に多く利用されているか、どの層がどこで離脱してしまったのかを随時分析し、より続けてもらえるゲームになるよう努めていきます。
ゲームプランナーの年収は実力で変動します。未経験者の平均年収は250万~350万円、経験者の平均年収は350万~500万円です。さらに上には平均年収450万~700万円を稼ぐ上級者もいるようですが、そのような高年収のゲームプランナーになるには実績が全てとされています。
何しろゲームプランナーがいる業界は実力至上主義のところが多いため、長年勤めたからといって年収は上がりにくいと言えます。逆に言うと若くても実績があれば高年収も可能なのです。
そのため、未経験者がまず最も尽力すべきなのは実績作りでしょう。ゲームを作る際に「顧客分析力」「集客力」「マネジメント能力」そして「売り上げの増加」を培うように心がけることが、年収アップへの第一歩となります。
キャリアパスとしては「ゲームプロデューサー」を目指し、プランナーのさらに上を狙う手もあるようです。
これだけ幅広い業務をこなすのは、どういった人物が向いているのか解説します。
ぜひ自分に合うのかどうかの参考にしてみてください。
ゲームが好きであることは大きな要素の1つです。ゲームプランナーになれば四六時中ゲームについて考えなければなりません。
そのせいでゲーム自体が嫌いになってしまったというプランナーもいるほど。そんな中、やっぱりゲームが好き!と思うことができればモチベーションにつながるのではないでしょうか。
運営側ではなく、プレイヤーの視点になってゲームを企画できる人は向いている人と言えるでしょう。操作やルール、ボタン配置など、プレイヤーが心地よくプレイできるように考えられることがユーザーの獲得につながります。
つまり、やはりゲームが好きであること、ゲームをたくさんプレイしてきたことが条件第一です。さまざまなゲームを経験したプレイヤーからこその視点が活かせることもあるのではないでしょうか。
プレゼンがなかなか通らなかったり、意見がまとまらなかったり、バグを発見するために延々とゲームをやらされたり……。ゲームを制作するに当たって立ちはだかる壁は数知れません。
そんなとき、踏ん張ることができる人が向いています。きちんと責任感を持ち、最後までやりとげられる方ならどの職業に就いても重宝されるくらいに必要なスキルです。
ゲームプランナーはなんとなく1人で作業をしているイメージがある方もいるかもしれませんが、それは大間違いです。
ゲーム制作のスタッフをまとめるのも重要な業務の1つ。デザイナーやプログラマーと連絡することもよくあるため、何しろ人と接する機会が多いのです。
そんな中、人と接することが苦手であれば、仕事そのものがストレスになりかねません。人と接するのが得意であれば向いていると言えるでしょう。
ここからはゲームプランナーになるにあたり、必要なスキルを紹介します。
これらスキルがなくても問題ありませんが、ある方が就職に有利です。
ゲーム制作にはたくさんの工程がありました。この全ての工程で重要になってくるのがクリエイターと運営側のスタッフのチームワークです。
プランナーはその制作工程を全て管理し、かつまとめなければなりません。こういったシーンで活躍するマネジメントスキルは、もはや必要不可欠とも言えるほど大事なスキルです。
企画をプレゼンすること、仕様書を説明することなど工程で必要なスキルが「論理的思考能力」です。いくら自分の頭の中でゲームが完成していても、きちんと分かりやすく、根拠を加えて説明できなければ周りが納得できませんよね。
なぜその設定なのか、なぜターゲット層がそこなのか、理由を交えて言葉にできるスキルが大切です。
ゲームプランナーは、予算内でいかに新規ユーザーを獲得し、継続させ、課金させるかを考える企画力が大変重要です。ソーシャルゲームの場合、ゲームから得られる収益は主にユーザーの「課金」。
最低でもゲームの制作費用数十万円を上回る収益を出さなければなりません。そのため、広告系や企画系の経験があるとこの面に有利でしょう。
ゲームを辞めてしまった人の数や課金する人の数などを分析する力は大切です。企画をするために、まずは分析をしっかりしなければ土台ができません。
ここで判断を誤ると売れるゲームも売れなくなってしまいます。そのため、様々な角度からゲームをとらえて数値化し、柔軟に分析できるスキルが必要です。
せっかくゲームが完成しても、人に知られなければユーザーが集まりません。そこで必要になってくるのがマーケティングスキルです。
ゲーム企画時に設定したターゲット層に合わせて宣伝をおこなう必要があります。例えば、若者層ならSNSで、中年層ならWEBサイトで、高齢者なら紙媒体で、など。臨機応変に対応し、宣伝効果を生み出す必要があります。
では、ゲームプランナーになるには具体的に何をしたらいいのでしょうか?
絶対的に必要な資格は特にありませんが、誰でも簡単になれるというわけではないようです。
ゲームプランナーは、プログラマーなどの専門職と比べて未経験でも就職しやすいと言われています。しかし人気職のため、未経験で就職するには何かしらの差別化ポイントが必要です。
そこでおすすめしたいのが専門学校のゲーム専攻科。ゲームに関する知識をしっかり身に着けた後なら印象が強くなり、採用されやすいでしょう。ゲーム関連の職の募集が多いのもポイントです。
まだゲームプランナーに絞ったわけではないけれど、その方面に行くことは決めているという方には大学がおすすめ。企画力が培われたり、メディア関連の学科に所属したりすることで幅広い知識を身に着けることができます。
その後ゲームプランナーを目指すのにしても、専門学科を出ていることで全くの未経験よりは1目置かれる存在となるでしょう。
直接実務経験を積みたい!という方にはアルバイトに入ってしまうのがおすすめです。アルバイトのデバッガーなどから実績を積み、そこから徐々にキャリアアップしていくルートになります。募集自体が少ないため、求人に目を光らせておく必要があります。
案外多いのが、他業種からの転職ルート。他業種でマネジメント能力や企画力を身に着けてからの転職ということになります。
中途採用で他の猛者と戦うことになりますが、可能性が0というわけではありません。きちんと実績を積んでいれば可能なルートです。
今でこそ知名度は高くないゲームプランナーですが、スマートフォンや携帯型ゲーム機が普及するのに伴って活躍の場が広がっています。安定した需要が見込まれる業種のため、一度売れっ子プランナーになってしまえば仕事が絶えることはないと言われているようです。
近い将来、その活躍の場はさらに広がっていくこととされています。しかし、一方で競争が激しくなっているのも事実。ゲームプランナーという職に憧れを抱く若者も多く、今後も争いがどんどん激化していくと予想されます。
実力主義の企業が多い中、内定を受け取るのは至難の業となっていくかもしれません。将来的には周りと差別化できるスキルが今よりも重要になってくる可能性があるため、今のうちにスキル磨きを方が得策でしょう。
ゲームを企画し、人材をまとめ、進行役をするゲームプランナー。「普通の職業に就きたくない!」「ゲームが好きで、ゲームに携わる仕事がしたい!」という方にはうってつけの職業ですよね。
ゲームをたくさん経験していれば経験しているほどアピールポイントにできるのもメリットでしょう。今後はたくさんの需要が見込まれるため将来性も問題なし。
多くの方にとって、好きなことを仕事にできたらうれしいですよね。ぜひ職業候補の1つとして視野に入れてみてはいかがでしょうか?
TVアニメ『時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん』新商品の受注が開始いたしました!
2024.11.21
TVアニメ『ありふれた職業で世界最強』3期7話のあらすじ公開! ハジメすらも恐怖する“あの”存在が待ち受けていて…
2024.11.21
TVアニメ『ダンダダン』第8話のあらすじ公開! アイラは、オカルンに恋心を抱き…
2024.11.21
TVアニメ『ネガポジアングラー』第8話のあらすじ公開! 町⽥は、別居中の息⼦とハゼ釣りに繰り出す
2024.11.21
TVアニメ『星降る王国のニナ』第7話のあらすじ公開! ニナは、セトの体と心に寄り添おうとする
2024.11.21
Tag